NIPPON Kichi - 日本吉

2008/8/7

江戸小紋 Edo-komon 

Jp


 江戸小紋(えどこもん)は、日本な伝わる着物の種類のひとつである。
 小紋は、全体に細かい模様が入っている着物で、訪問着、付け下げ等が肩の方が上になるように模様付けされているのに対し、小紋は上下の方向に関係なく模様が入っている。
 江戸小紋は、江戸時代、将軍家を筆頭に各藩が競って特定柄を定めシンボルとした時に、諸大名が着用した裃の模様付けが発祥で、礼装、正装にも使用出来る。
 型紙を使って染めるのが特徴であるが、この型紙は江戸で作ることが出来ず、もっぱら伊勢に注文していた。
 遠目には無地、近づくと浮かび上がる繊細な柄が特徴で、間近に見るとしなやかで美しい。
 そのなかでも、「鮫」「通し」「行儀」は小紋三役といわれ、他の柄とは別格に扱われている。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
江戸小紋




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter