NIPPON Kichi - 日本吉

記事数11件: 1~8 件表示     >>     >|  

2007/11/12


高田松原 Takadamastubara Tkada Pine Grove

Jp En

 日本百系にも数えられる、白砂青松の弓形海水浴場。白い砂浜に樹齢300年を超える約7万本の松が続くさまは、まるで日本画に描かれた風景のよう。
 盛岡中学時代の石川啄木が激賞し、また俳壇の巨星高浜虚子も日本百景の審査員として訪れた際に句を詠んでおり、それぞれ 歌碑、句碑 が置かれている。
 この「白砂青松」の地には年間約 440万人もの人々が憩いを求めてやって来る。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/8/17


大里松原 Oozato-matsubara Ozato Pine Groves

Jp En

 大里松原(おおざとまつばら)は、徳島県海部郡海南町にある、弓状に四kmも広がる白浜青松百選の海岸である。
 延々と続く松林は、ざっと五万本が植わっている。海岸線に沿って美しい曲線を描く松原は、観賞用だけではなく潮害防備保安林、保健保安林でもあり、荒れる海から隣接する民家を守っている。
 松原の歴史は、江戸中期ごろにさかのぼる。当時の木はほとんどないと言うが、今でも地元の住民らが、年に三回の害虫防除と二回の下草刈りを欠かさない。
 この浜に立ち、潮風に吹かれ、波の音に身をゆだねれば、それだけで心が洗われていくようである。絶好の磯釣りポイントでもあり、海部川河口の波はサーフポイントとしても有名である。
 大里海岸はアカウミガメの産卵地でもあり、産卵の始まる初夏の満月の夜には観光客も訪れる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/5


天竜沼 Tenryuu-numa 

Jp

 天竜沼(てんりゅうぬま)は、北海道・美深町にある周囲400mの小さな沼。日本最北端の高層湿原である、松山湿原登山口に位置する。
 歩いても一周10分程度の小さな沼だが、碧く澄み渡った湖面に引き寄せられそうになるほどの美しい沼である。周囲は高山植物の宝庫で、ミツガシワ、コミヤマカタバミ、ワタスゲなどの白く可憐な花々を観察することができる。
 この沼へは車で行けるほか、湖畔までバリアフリー歩道があり、車椅子でも散策することができるという。
 静かにたたずむ天竜沼を眺めていると時が経つのも忘れ、心を癒してくれる。都会にはない「別世界」がここにはある。
 「秘境」の名にふさわしい幻想の景観に魅せられ、天竜沼および松原湿原には毎年大勢の自然愛好者たちが訪れると言う。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/6/27


種差海岸 Tanesashi-kaigan 

Jp

 種差海岸(たねさしかいがん)は、青森県八戸市東部にある海岸である。
 新日本観光地百選・白砂青松百選・日本の渚百選などに選ばれており、昭和一二(1937)年、国の名勝地に指定されている。
 下北半島から続く砂浜の海岸線と、三陸海岸のリアス式海岸の交錯する位置にあり、荒々しい岩や大きな砂浜、天然の芝原のある風光明媚な景勝地として知られる。
 地名の種差とは、アイヌ語で長い岬を意味する「タンネエサシ」から来ているといわれる。
 全長10kmにもなる海岸は非常に変化に富んでおり、北部の蕪島や葦毛崎付近では荒々しい岩石が露出した磯が見られる一方、白浜海水浴場の近辺は穏やかな砂浜が発達する。
 種差海岸駅の近辺は芝生が敷かれ、海岸に発達した松原との調和が絶妙である。
 種差海岸は、春にはウミネコが乱舞する美しい海岸である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/5/14


余景の松原 Yoge-no-matsubara 

Jp

 松島の景勝から少し離れた所にあり、松島の景観から余った松原という意味で「余景の松原(よげのまつばら)」と呼ばれる様になった景勝地。仙台・四代藩主綱村が命名したとされる。
 野蒜駅近くから潜ヶ浦まで続く松林で、その眺めは見事な美しさ。奥松島の代表的景観の一つになっている。
 日本の海岸砂浜には、防風林としての役割も兼ねた林があり、各地でクロマツ林が見られる。これは、すべて人が植えたもので、今から300年位前から植林が盛んになった。海岸はもちろん街道筋にも植林され、日光の杉並木、東海道の松並木に代表される。
 野蒜海岸の松はまだ若いが、「余景の松原」は、伊達藩の時代に植えられたものなので、年代を経た松の立派な風格がある。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




大谷海岸 Oya-kaigan 

Jp

 宮城県本吉町三島にある「大谷海岸」は、約1kmに渡る黒松の砂丘。
 「日本の海水浴場55選」にも選ばれた、全国でも有数の海水浴場である。
 JR気仙沼線にある「大谷海岸」駅は、日本一海水浴場に近い駅として有名で、駅から降り立つと、目の前には太平洋の大海原が広がる。
 緑の松原に、遠浅な砂浜がどこまでも続き、夜は静かなこの海は、海水の透明度が高くとても清らかである。浜に群生するハマナスが咲く頃、東北で一番早く海開きが行われる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/28


三保の松原 Miho-no-matubara Miho no Matsubara

Jp En

 三保の松原は静岡県静岡市、三保半島に位置する景勝地である。
 全長7キロに及ぶ松林が続く砂浜であり、5万4千本の松が生い茂り、駿河湾の防風林として良港、清水湊を保った。
 平安時代から歌に詠まれ、江戸時代には浮世絵にも多く描かれている。晴天の日には松越しから富士山が見渡せる絶景の地。日本新三景、日本三大松原の一つとしても知られる。
 天女が舞い降りて羽衣をかけたと言う伝説を持つ、樹齢650年の「羽衣の松」があり、近隣の御穂神社には羽衣の切れ端が伝わる。
 毎年10月には薪能「羽衣」が上演され、羽衣伝説を今に伝えている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/23


千本松原 Senbon-matsubara 

Jp

 千本松原は、静岡県沼津市から富士市の田子の浦まで続く約1キロの松林の自然公園である。全国松原100景にも選ばれ、東海道髄一の景勝地として古くから知られている。美しい松林の緑に冠雪をいただいた白い富士山が映え、それは風光明媚な眺めである。
 戦国時代の武田氏・北条氏の戦いの折に切り払われた千本松原は、千本山乗運寺の開祖・増上人が植えたものが今に至っていると伝えられる。
 この地は様々な文人墨客とかかわりが深く、千本松公園には若山牧水、井上靖、池谷観海などの歌碑や文学碑が建てられている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数11件: 1~8 件表示     >>     >|  
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter