NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/1/26


古代の丘 Kodai-no-oka Kodai-no-Oka and Jomon Village

Jp En

 山形県長井市にある発掘された遺跡の博物館。西山山麓、縄文村の中にある。
 長井市は縄文時代の遺跡が多い。昭和52年からの調査によって、この地が旧石器時代から弥生時代までの古代人の暮らしの場であったことがわかった。
 各遺跡から発掘された土偶や考古資料を縄文村で保管、村の中にある「古代の丘」には、土偶の巨大なオブジェななどが置かれている。
 復元された「竪穴式住居」では体験キャンプもできる。
 古くから残る、山、川、丘や森を大切に考え造られた施設でもあり、
 周囲にはめずらしい動物や植物なども生息している。
 秋などは、紅葉が綺麗でキャンプなどもできる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/23


放生会 Houjyouya Hojo Ya Festival

Jp En

 放生会(ほうじょうや)は、福岡県福岡市で行われるものが、特に有名な神事・祭事である。
 放生会とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。仏教戒律の「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられた。
 収穫祭・感謝祭の意味も含めて春または秋に全国の寺院や八幡社で催される。特に福岡県の筥崎宮の放生会は博多三大祭の1つに数えられる程盛大である。
 期間中は、1Kmの参道に700もの露店が並び、境内ではさまざまなイベントが行われる。
 毎年100万人以上の参拝客が訪れ、やむを得ず殺生をした生き物や、ペットなどの放生会感謝祭(供養祭)も行われる。
 放生会は、福岡を盛り上げる秋の一代イベントである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/6


鬼の舌震 Oninoshitaburui Oni-No-Shitaburi

Jp En

 島根県奥出雲にある県立自然公園内の名勝天然記念物。
 名前の由来は、出雲風土記に阿伊の里の姫神に恋をした和仁(サメ)が日本海から夜な夜な通ってきたので、姫神は大岩で川をせきとめた。拒まれた和仁の恋は一層強いものになり、「和仁のしたぶる」が訛ったものだと言われている。
 斐伊川の支流大馬木川の中流部、約2キロにわたって広がるヤマタノオロチ伝説大渓谷。急流によって形成されたV字の渓谷には、姫神が作ったものだろうか、侵食された巨岩や奇岩が点在し、大自然の壮大さが実感できる。
 清流にしか生息しない「ヤマセミ」「カワガラス」の鳥類が見られ、魚類では「ハヤ」「ウグイ」などが生息する。
 特別天然記念物である「オオサンショウウオ」も住んでおり、また渓谷特有の変化に富んだ植生も見られる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter