NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2008/7/11


茶托 Chataku 

Jp

 茶托(ちゃたく)とは、茶を飲む時に使用する、茶碗をのせる為の受け皿である。
 明から伝来した煎茶法を起源とする日本の煎茶道では、元々茶托に当たる物はなかったと考えられている。
 江戸時代中期に清から杯と杯台が輸入されるようになるが、日本の煎茶法でこの杯を茶碗に転用する際に、杯台が茶托に転じた物と考えられる。
 茶托とは受けとめるためにのみ存在する道具である。それ自体だけでは用をなさない故に、おろそかにされることも少なくない。
 自分で茶を飲むときには絶対に必要な物ではないが、客を接待する時には相手に対する敬意を表すために必ず使用する。
 日本茶碗は持ち手がないため、客が口をつけるところに直接手をつけてしまうのは非礼にあたる、という理由からといわれている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2008/6/24


大野勇太郎 Oono Yuutarou Yuutarou Ohno

Jp En

 1935年、東京都生まれ。株式会社大野精密・代表取締役社長。
 北豊島工業高校卒業後、8ミリカメラ製作会社へ入社。1978年に歯車製作の株式会社大野精密を起業。大野氏は江戸時代のからくり人形を高精度の歯車製作の技術を駆使して現代に蘇らせている。
 工学書で「からくり人形」の存在を知ったことをきっかけに、細川半蔵の著書「機功図彙(からくりずい)」という解説書の複製を入手。本業の合間に解読を進め、それから約二〇年もの間、茶運び人形・指南車・からくり時計などを作り続けている。細川半蔵とは江戸時代に「からくり半蔵」と呼ばれた技術者である。
 顔と衣裳を除いた、約八〇点ほどの部品を使い組み立てられる人形は、なるべく当時の方法を残すようにして作られているという。江戸時代と現代が融合した機能美がここにある。
 今後は弓を引いて的に当てる「弓張り童子」の復元をしたいという大野氏。江戸時代の先達に敬意を持ちながら、からくり人形を通じてものづくりのロマンを現代に伝え続けている。
[→より詳しい記事を見たい方はこちら]
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2008/2/18


神前神社 Kamisaki-jinja 

Jp

 知多半島のほぼ中央に位置する半田市亀崎(かめざき)。その地の氏神である神武天皇が祀られているのが「神前(かみさき)神社」である。
 神武天皇が伊勢路から亀崎を訪れたという伝説により「亀崎神社」と呼ばれたが、その後「神前神社」に改称されたといわれる。
 伊勢湾に向かって建てられている社殿は、海からもはっきりとその姿を見ることができる。その昔、神社の前を通る船は帆を下げたり帆綱に手をかけたりして、航行の安全を祈願したり敬意を表したりしたという。
 「春の山車祭り」の最後をしめくくる、「亀崎潮干祭(かめざきしおひまつり)」が奉納される神社としても有名である。また宮参りや虫封じなどにも多くの参拝者が訪れる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/31


お辞儀 Ojigi Bowing

Jp En

 お辞儀とは相手への挨拶、礼儀、敬意を表す行為である。
 自分の首を相手の前に差し出すことで、敵意のなさを表したことが始まりとされる。奈良時代以降中国から伝わった礼法を参考に、身分毎のお辞儀ができた。
 お辞儀は「最敬礼」「敬礼」「会釈」の三種類があり、上体の傾け方、時間などが異なり、相手の身分、敬意の度合いにより使い分ける。
 日本、東アジアで主に行なわれるが、西洋社会でも女性同士の礼儀として使われる。
 親しさを表す握手に対して、相手に対しての敬意を示すための礼儀作法である。
 徳川幕府公式礼法である小笠原流では九種類のお辞儀があり、礼法の重要性を示している。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2006/12/20


セセキ温泉 Seseki-onsen Seseki Hot Spring

Jp En

 北海道の知床半島の東側にある、海岸の岩場にある温泉。
 自然のままの源泉で、旅館や建物があるわけではない。岩を丸く並べて形どっただけのものである。
 海岸のすぐ側にあるので、満潮時は海の中に消えてしまう。
 この温泉を管理しているのは、温泉のそばに位置する、地元の「らうす昆布店」の店主。温泉に入浴するときは、ここの店主に一声かけてお願いするのがこの温泉のマナーである。
 入浴の前に、「気持ちの箱」の木箱に、寸志をいれて管理人への敬意と感謝の気持ちを表す。
 岩の間や、足元からぷくぷくと吹き出す源泉の泡が立つ。まさに癒しの源というところだろうか。
 海をそばに見ながら、大自然を独り占めする、これほど贅沢な温泉旅行は他にはない。
 尚、営業日時は6月から9月頃にかけての「干潮時」である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter