NIPPON Kichi - 日本吉

記事数5件: 1~5 件表示          

2007/7/31


上杉雪灯篭まつり Uesugi-yukidourou-matsuri Uesugi Snow Lantern Festival

Jp En

 山形県米沢市で毎年行なわれる雪の祭典。
 2月第2土曜・日曜に、松が岬公園一帯を主会場に2日間にわたって約300基の雪灯篭、2000個の雪ぼんぼり(雪洞)が並ぶ。
 燭が揺らぐ情景には妖しいまでの美しさがあり、幻想的なメルヘンの世界へと訪れた人々を誘う。
 松が岬公園内の鎮魂の丘には巨大な雪で作った鎮魂の塔が建ち、第2次世界大戦で故郷に想いを残して散った、郷土の英霊のための鎮魂祭が行われ、献灯される市民の列は夜遅くまで続く。
 隣接した上杉記念館では郷土料理を楽しむ「雪見の宴」が催される。窓外に雪を眺めながら郷土料理を囲み盃を交わすのも一味である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/19


習字 Shuuji Shuji, Japanese Calligraphy

Jp En

 習字とは、文字を正しく整えて書くことが目的であり、主に毛筆と硬筆から構成される。
 書道は、書くことで文字の美を表す東洋の造形芸術であり、文字の習得を目的としていない。よって、習字とは別物である。
 習字は、文字を覚える事が基本であるが、心を落ち着けたり、集中力を高めたりするのにも役に立つ、日本古来の学習法である。
 習字は飛鳥時代に、中国や朝鮮半島から伝わってきたという。
 以後、それぞれの時代の影響を反映し、平安時代は貴族社会を表すようにおっとりとした作品が、武士の時代になると力強い作品や激しい作品が多くなっていった。
 習字は、日本の歴史上欠くことの出来ない教養であり、文学は勿論、あらゆる日本文化に対して影響力を及ぼす、重要な基礎学習であったといえよう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/9


仙台城 Sendai-jyou Sendai Castle

Jp En

 1601年築城。現在の宮城県仙台市の青葉山にある平山城である。別名、青葉城ともいう。
 慶長年間に伊達政宗が築造してから、廃藩置県・廃城令までの約270年に渡り、伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁であった。
 山城という不便さがあって,後に若林館を作り,晩年はそちらで過ごしている。
 仙台城は、青葉山を削平した本の丸を中心に梯郭式に二の丸・東の丸・三の丸が配置され、広瀬川の流れが自然の外堀となり、城の南には龍ノ口渓谷の深い谷が立ちはだかっている。
 広瀬橋を渡り、なだらかな坂を登った所が、大手門跡だ。肥前名護屋城の大手門を移築したとも伝えられる二層の大手門は、惜しくも戦災で無くなり、復元された二層の大手門脇櫓と道を挟んだ城壁が、当時の大手門付近の面影を僅かに偲ばせる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/26


上杉家廟所 Uesugi-ke-byousyo Uesugi Clan Mausoleum

Jp En

 山形県米沢市にある、上杉家の墓所。
 上杉家歴代藩主の廟所で、初代謙信公を中央にしてその両側に御遺骸、遺骨を収めた、12代までの藩主の廟が並んでいます。
 廟は2代から8代までは社造りで、材質もケヤキを用い、柱は丸柱となっています。9代から12代までの廟は10代藩主鷹山公の考案による宝形造りで、材質もスギやヒノキを用い、柱は角柱と簡素になり、いずれも上杉家の家風がよく表れている。
 謙信公の遺骸は、甲冑をつけ甕に納められ、越後春日山(現新潟県上越市)から会津(現福島県会津若松市)を経て米沢城へ移され、明治9年に現在の場所に移葬された。昭和59年1月「米沢藩主上杉家墓所」として国指定史跡となった。 
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/25


法華堂跡 Hokkedou-ato The Ruin of Hokkedo

Jp En

 法華堂跡は、神奈川県鎌倉市西御門にある源頼朝の墓塔である。
 法華堂は元々頼朝の守り本尊を祭っていた場所であった。正治元(1199)年、頼朝が亡くなるとこの場所に葬られ、やがて法華堂と呼ばれるようになった。
 以来、法華堂は頼朝の墓所として厚い信仰を集めた。
1217年、和田義盛が反乱を起こした時、将軍実朝が避難したのは法華堂であった。
 宝治元(1247)年、三浦の乱では、開幕以来の功臣・三浦一族500人の自害の場となった。堂はその後山の下に移され、現在はそこに白旗社が建っている。
 後世その跡地に建てられた供養塔が、現在は源頼朝の墓塔とされている。今の墓塔は近年新しく建て直されたものである。
 法華堂跡は、日本の武家政治の基礎を築いた頼朝が偲ばれる場所である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数5件: 1~5 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter