NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/12

東京染小紋 Toukyousomekomon Tokyo Dyed Komon

Jp En


東京染小紋は、東京にて染められた微妙な幾何学模様の、粋で格調高い染物である。
 江戸で広く小紋が染められるようになったのは、江戸時代になってからである。
 初めは武士だけの裃小紋だったが、江戸時代中期には町人文化の自由で粋な感覚を受け、庶民の間でも親しまれ、発展した。
 小紋とは、型染の文様の種類で、細かい模様染めの事である。旗指物や天幕等の「大紋」、浴衣や手拭い等の「中紋」がある。
 小紋染めの着物は遠目には柄が無いように見えるが、近くで見ると微細な幾何学模様である。その模様は裃の柄から鮫柄行儀や通しという代表的な風格と気品に溢れる柄や、身の周りの道具、文字づくし、動物など多彩である。
1974年、経済産業大臣から伝統的工芸品として指定された。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
169-0051東京都新宿区西早稲田3-20-12
名前
東京都染色工業協同組合
電話
03-3208-1521
email
senshoku-kumiai@tokyo.email.ne.jp
HP
http://www.tokyo-senshoku.com/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter