NIPPON Kichi - 日本吉

2008/1/15

鴇色(トキイロ) Toki-iro 

Jp


 鴇色(ときいろ)とは、日本の伝統色のひとつであり、鴇は朱鷺とも書くこともある。
 鴇の見た目は白一色のように見えるが、風切羽や尾羽など、翼の内側の所々が薄い淡いピンク色で、翼を広げて飛んでいる時にはその色が見え隠れするといわれている。その薄桃色を鴇色とよんだ。
 国内でも鴇はありふれた鳥であったが、年々数は減り、ついに絶滅の道をたどってしまった。その原因のひとつといわれる乱獲は、この柔らかく美しい薄紅色の羽のためであったといわれている。
 鴇色が着物の染色に使われるようになったのは、江戸時代になってからといわれる。柔らかで温かみのある鴇色は女性に大変好まれ、特に若向きの和装の染色には欠かせない色であったとされる。
 今では絶滅してしまった鴇も、伝統色としてその名と美しい色を現代にまで残している。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
鴇色




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter