NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/31

奈良漆器 Nara-shikki Nara Lacquer Ware

Jp En


 千三百年の歴史を今に伝える奈良漆器。正倉院の宝物にも見られる技法を用いた、大変美しい漆器だ。
 最大の特徴は、繊細な細工を施した「螺鈿(らでん)」。夜光貝、アワビ貝、チョウ貝などを模様の形に切り、桧木地に貼り、漆で埋めて研ぎ出すという、漆芸の加飾技法のひとつだ。
 古くは奈良時代、仏教伝来を契機とした天平文化とともに花開いた。直接器物を輸入するだけでなく、中国より匠を招いて日本人に技術を伝えたものとみられる。
 中世には社寺の建造物の塗りとして、茶の湯が発達した安土桃山時代には茶道具の塗りとして、江戸時代には武具の塗りとして、奈良の塗りの技術は各時代に応じて様々な変遷を経て現在に至る。
 現在、伝統的な厚貝螺鈿技法を主として、硯箱、宝石箱、文箱などが作られ、全国のファンに人気だ。その深遠な煌きは今なお人々を惹きつけてやまない。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
奈良県
名前
奈良漆器




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter