NIPPON Kichi - 日本吉

記事数10件: 1~8 件表示     >>     >|  

2008/5/12


鴨都波神社 Kamotsuba-jinja 

Jp

 奈良県御所市にある「鴨都波神社(かもつばじんじゃ)」は、上鴨社(かみがもしゃ)の高鴨神社(たかかもじんじゃ)、中鴨社(なかがもしゃ)の葛城御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ)に対して、「下鴨社(しもがもしゃ)」と呼ばれている。
 主祭神は、積羽八重事代主命(つわやえことしろぬしのみこと)と下照姫命(したてるひめのみこと)で、積羽八重事代主命は、奈良県桜井市の大神神社に祀られる大国主命(おおくにぬしのみこと)の子どもであることから、「大神神社の別宮」ともいわれている。
 拝殿前の右手には、樹齢300年のいち樫が御神木とされている。
 夏祭りと秋祭り宵宮には、五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈願し、氏子地域から「ススキ提灯」と呼ばれる30基余りの提灯が奉納され、県の無形民俗文化財に指定されている。
 ススキ提灯とは、4、5メートルほどの竹製の支柱に、横木を4本通し先端から紐で連結し、高張提灯を上から、2・4・4の合計10張を3段に組みたて、先端部に御弊を施したものである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/12/21


上半田ちんとろ祭(子供三番叟) Kami-handa-chintoro-matsuri(Kodomo-sanba-sou) Chintoro Festival in Kamihanda (Children’s Sanbaso Dance)

Jp En

 春になると半田市内の各地区で賑やかに行われる「春の山車祭り」。上半田地区で行われる祭礼が「ちんとろ祭」である。町中では二台の山車曳き回しが行われ、住吉神社境内の宮池に「北組住吉丸」、「南組入宮丸」のニ隻の「ちんとろ舟」が浮かべられる。
 「宵宮(よいみや)」といわれる一日目の夜、その舟の中心に月を表わす十二個の提灯が、その周りに一年を表わす三百六十五個の提灯が半球形に飾られ、水面に提灯の灯りが映える。
 「ちんとろ」の名の由来は,その提灯の形からともお囃子(はやし)の「チントロ、チントロ」からとも言われています。
 舟の前方に作られた舞台にて「子供三番叟(さんばそう)」の舞が奉納される。幼い子ども達の愛らしく舞う姿が祭りの見どころである。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/9/28


拝島 日吉神社 祭礼 Haijima Hiyoshi-jinja Sairei 

Jp

 拝島の日吉神社祭礼(ひよしじんじゃさいれい)は、東京都の拝島町にある日吉神社で毎年の九月第三土日に行われる例祭であり、土曜日が宵宮、日曜日が本宮という。
 明和年間(1751~1771)に関東一円で起こった農民一揆を鎮めるための「世直し祭り」がその起源といわれる。
 前夜祭である宵宮では、周辺各町の山車が町内を練り歩き、山車と山車が出会うと祭囃子の合戦が始まり、祭の雰囲気を一層高める。
 本宮では榊神輿(さかきみこし)が、同日午後から始まるご神幸の露払いとして、日曜の午前零時から出立、夜の町内を練り歩く。
 高さ5mにもなる榊神輿の枝葉には無数の紙垂(しで)が飾られ、その頂には心筒(しんとう)が結わえられる。明け方近くに神輿が神社に戻ると、若連と呼ばれる若者達が無病息災を招くという紙垂のついた枝や、頂上にある心筒の争奪戦を始める。
 「榊まつり」や「暁の祭り」とも呼ばれる勇壮な神事は、この地域の風物詩として、今も親しまれている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/7/24


大塩天満宮 秋季例大祭 Ooshio-tenmanguu Syuuki-reitaisai The Autumn Festival at Oshio Tenmangu Shrine

Jp En

 兵庫県姫路市・大塩天満宮(おおしおてんまんぐう)の秋季例大祭は、「大塩の毛獅子舞(けじしまい)」として知られており、大塩天満宮の氏子6地区により6頭の毛獅子がそれぞれに異なった勇壮な獅子舞を披露する。毎年10月14、15日に行われる、鎌倉時代以来の伝統ある神事である。
 宵宮の14日、昼間の屋台練りに続き、夜には各地区の特色を持つ毛獅子が鳥居の前に集合。数人で1頭の獅子を演じ、跳ね、舞う妙技に見物客から歓声が上がる。
 翌日の本宮では、クライマックスとなる道中舞が披露される。鳥居前に全身を黒と茶の熊毛に覆われた8頭の毛獅子が集い、大太鼓と笛、囃子の音色に合わせて鳥居から拝殿まで練り歩く。舞子たちが獅子頭を高々と差し上げ、野趣あふれる舞を見せるという。
 毛獅子舞は、力強く華麗な舞。宙高く舞う姿は圧巻である。この伝統ある神事は、県重要無形民俗文化財にも指定されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します




魚吹八幡神社 提灯祭り Usuki-hatiman-jinja Cyouchin-matsuri The Chochin Lantern Festival at Usuki Hachiman Shrine

Jp En

 兵庫県姫路市にある魚吹八幡(うすきはちまん)神社の秋祭りは、播磨地方でも最大規模の壮大な祭り。通称「提灯祭り」と呼ばれ、呼び物は宵宮の提灯行列と桜門前で繰り広げられる、宮入前の提灯練りである。
 2日間の祭りの初日、各地区から集まった練り子たちが、宮を目指して提灯を掲げながら参道をゆるやかに進み、桜門に差し掛かったところで一転、提灯を掲げた青竹を激しく叩き合わせる。竹がカンカンと打ち鳴らされる音、火を吹いて焼け落ちる提灯、練り子の威勢のよい掛け声に、どよめく観衆。提灯はぶつけ合うことで宮入りする頃には竹だけになるという。
 翌日の本宮では、18台の屋台や壇尻(だんじり)などが繰り出され、「チョーサ!」の掛け声で屋台を高々と差し上げる屋台練り、獅子舞など多彩な奉納芸が行われる。
 提灯祭りは、練り子たちの勇壮で迫力あるパフォーマンスが堪能できる祭りである。
 
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/6/28


北海道神宮例祭 Hokkaido-jinguu-reisai 

Jp

 毎年6月16日、初夏を迎える札幌の街に、万燈(まんど)のお囃子を先頭に猿田彦・勤王隊がくり出す。「札幌祭り」である。みこし4基と山車8台が市内を練り歩き、古式ゆかしい平安絵巻を繰り広げる。渡御の列は1キロにもおよび、参加者は総勢1200人以上にも上るという。
 北海道神宮の前身は、札幌神社である。明治二年、明治天皇の詔(みことのり)により北海道の開拓・発展の守護神として、東京で「北海道鎮座神祭」が斎行され、大国魂神(おおくにたまのかみ)・大那牟遅神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)の三柱の神々が鎮斎(ちんさい)され、函館を経て札幌へと移されたのが始まり。明治四年に社殿が完成し、正式に「札幌神社」と社名が決まったが、昭和三九年に明治天皇が増祀(ぞうし)された折、社名も「北海道神宮」と改称された。
 前述の経緯から、北海道神宮の例祭は当初より「札幌祭り」と呼ばれ親しまれており、毎年、6月14日の宵宮祭を皮切りに16日まで開催されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/4/5


不破八幡宮大祭 Fuwahachimanguu-taisai 

Jp

 男神、女神の両みこしによる「神様の結婚式」で知られるお祭。小京都・中村の礎を築いた前関白・一条教房が、当時横行していた略奪結婚を戒め、結婚の神聖さを示すために始めたと伝えられる。
 夏、不破八幡宮にある男神みこしは結婚式に備えて四万十川で清められる。一方、不破八幡宮から見て、四万十川対岸に位置する一宮神社には「椎名御前」「徳益御前」「鉾名御前」の3体の女神がおり、結婚前日の「宵宮」に、くじ引きで花嫁を決めるのが習わし。
 大祭当日、女神みこしは川舟に乗って八幡宮前の祭場に到着し「御旅」で市街地を練り歩いている男神みこしの到着を待つ。
 両みこしがそろったところで「輿合わせ」の儀式。男衆に担がれた男神みこしが女神みこしの周囲を回る「角回し」が行われた後、みこしの担ぎ棒先端を3度、激しくぶつけ合い、めでたく婚姻が成立する。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/29


早池峰神楽 Hayachine-kagura 

Jp

 早池峰神楽は岩手県花巻市の岳地区と大償地区に伝わる神楽のことである。
 岳地区、早池峰神社に伝わる岳神楽、大償地区、大償神社に伝わる大償神楽の二つの奉納神楽を総称したもの。国の重要無形民俗文化財に指定されている。
 起源は明らかではないが、縁起書などから室町時代には既に成立していたと言われている。
 早池峰山を霊場にする修験山伏が伝承したものとされ、細かな違いはあるが筋はほぼ同じもの。使う面が大償神楽は阿、岳神楽は吽であることから、対となる兄弟神楽であるとも伝わる。
 毎年八月、早池峰神社例大祭の宵宮で両神楽の奉納演舞が行なわれ、山伏が伝えた勇壮な舞を見ることが出来る。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数10件: 1~8 件表示     >>     >|  
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter