竹之内草庵 Takenouchi-souan
|
竹之内草庵(たけのうちそうあん)は、新潟県上越市五智の五智国分寺(ごちこくぶんじ)境内にある史跡である。
五智国分寺は、天平一三(741)年に創建され、永禄五(1562)年、再建された天台宗の越後国分寺の通称で、本尊は大日、薬師、宝生、阿弥陀、釈迦の五如来で、五智如来と呼ばれている。
承元元(1207)年、弾圧により、親鸞は越後の国に流罪となった。当時、越後国分寺住職は親鸞と友人であったので、境内の五仏のそばに草庵を結び、親鸞に住んでもらった。その草庵は竹林に囲まれていたので、竹之内草庵と呼ばれるようになったという。
境内には草庵の跡を示す竹之内草庵跡石碑、親鸞が鏡ヶ池に写った姿を自ら刻んだと伝えられる親鸞聖人座像が安置された、親鸞堂が存在する。
五智国分寺は、天平一三(741)年に創建され、永禄五(1562)年、再建された天台宗の越後国分寺の通称で、本尊は大日、薬師、宝生、阿弥陀、釈迦の五如来で、五智如来と呼ばれている。
承元元(1207)年、弾圧により、親鸞は越後の国に流罪となった。当時、越後国分寺住職は親鸞と友人であったので、境内の五仏のそばに草庵を結び、親鸞に住んでもらった。その草庵は竹林に囲まれていたので、竹之内草庵と呼ばれるようになったという。
境内には草庵の跡を示す竹之内草庵跡石碑、親鸞が鏡ヶ池に写った姿を自ら刻んだと伝えられる親鸞聖人座像が安置された、親鸞堂が存在する。
- 住所
- 942-0081 新潟県上越市五智3-20-21
- 名前
- 五智国分寺
- 電話
- 025-543-3069
- goti@mrh.biglobe.ne.jp
- HP
- http://www5c.biglobe.ne.jp/~etigo/