NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/11/12


伊崎の竿飛び Isaki-no-saotobi Izaki Pole Diving

Jp En

 伊崎の竿飛び(いさきのさおとび)は、滋賀県近江八幡市白王町の伊崎寺にて毎年8月の第1日曜に行われる行事である。
 伊崎寺は、貞観年間(859~877)に開基されたと伝わる天台宗の寺院で、琵琶湖に突き出た小さな半島の先端に建っており、修行道場でもある。
 竿飛びは、今から約1100年前にこの寺で修行中の建立大師が、寺の眼下に広がる琵琶湖に空鉢を投げて、湖上を行きかう漁民たちに喜捨を乞い、その後自ら湖中に飛びこんで空鉢を拾いあげた、という故事に基づくと言われている。
 行事では、琵琶湖上に突き出た長さ13mの角材から、若者らが約7m下の湖面に飛び込む。強い日差しのもと、水しぶきをあげ豪快にダイビングする姿に、見物客からは盛んな拍手が送られる。
 伊崎の竿飛びは、荒行から生まれた厄除祈願・度胸試しの歴史ある伝統的行事である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/3/9


文蔵の滝 Bunzou-no-taki The Bunzonotaki Waterfall

Jp En

 文蔵の滝は和歌山県かつらぎ町、四十八瀬川の上流に位置する滝である。
 鍋割山稜を源流とする四十八瀬川にかかる、高さ15メートルの瀑布。両岸を絶壁にはさまれた、くの字型の渓谷の奥に位置し、手前の社からでは全景を眺めることが出来ない。
 狭い谷間の滝の下から仰ぎ見る滝の姿は荘厳で、見るものを圧倒させる。
 平安時代末期、文覚上人が荒行を治めた場所と伝えられ、修験道の修行の場としても使われていた。現在でも参詣に訪れる人や滝に打たれに修行に訪れる人が絶えない。
 紀の国名水百選の一つであり、清流の涼水は訪れる人の喉をうるおしている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter