菩提所観音寺 Bodaisho-kannonji
|
菩提所観音寺は、広島県広島市安佐北区にある史跡である。
承久三(1221)年、承久の変で勝利を収めた鎌倉幕府により、戦功のあった熊谷氏は安芸国三入荘の地頭に任ぜられ、この地に城を築いて移り住んできた。
その後室町期に入ってから、戦略的により優れた高松山に本拠を進め、麓に屋敷を構えた。
熊谷氏は、屋敷と根之谷川を挟んで向かい合う位置に、一族の菩提所・正法山観音寺を営んだ。
菩提所観音寺は大寺院であったが、熊谷氏が広島城下に移ると次第に寂れて行った。
現在では、二間(約3.6m)四方の小さな観音堂と井戸を残すのみであり、堂内には熊谷氏の紋を刻んだ須弥壇が佇んでいる。
菩提所観音寺跡は、熊谷氏時代の繁栄と歴史の移り変わりが偲ばれる、静かな史跡である。
承久三(1221)年、承久の変で勝利を収めた鎌倉幕府により、戦功のあった熊谷氏は安芸国三入荘の地頭に任ぜられ、この地に城を築いて移り住んできた。
その後室町期に入ってから、戦略的により優れた高松山に本拠を進め、麓に屋敷を構えた。
熊谷氏は、屋敷と根之谷川を挟んで向かい合う位置に、一族の菩提所・正法山観音寺を営んだ。
菩提所観音寺は大寺院であったが、熊谷氏が広島城下に移ると次第に寂れて行った。
現在では、二間(約3.6m)四方の小さな観音堂と井戸を残すのみであり、堂内には熊谷氏の紋を刻んだ須弥壇が佇んでいる。
菩提所観音寺跡は、熊谷氏時代の繁栄と歴史の移り変わりが偲ばれる、静かな史跡である。
- 住所
- 731-0211広島県広島市安佐北区三入1丁目12番
- 名前
- 菩提所観音寺跡