|
法乗院(ほうじょういん)は、東京都江東区深川にある真言宗豊山派の寺である。本尊は大日如来(だいにちにょらい)。
江戸三閻魔のひとつで、御府内八十八ヶ所第74番札所とされ、通称・深川閻魔堂(ふかがわえんまどう)と呼ばれている。
寛永六(1629)年、現在の東京都江東区である深川富吉町に創建され、寛永一八(1641)年に現在地へ移った。
開山は覚誉憎正(かくよそうじょう)で、古くは閻魔王を本尊としたが、宝暦一〇(1760)年の類焼後、大日如来を本尊にした。
境内の閻魔堂には、運慶(うんけい)作と伝わる閻魔像と十王像が安置されていたが、戦災で消失した。現在は、19ある特殊賽銭箱に賽銭を入れると、閻魔様の説法が聞ける日本一のハイテク閻魔様として知られている。
深川閻魔堂・法乗院は、地元では「深川のおえんまさん」として慕われている寺である。
江戸三閻魔のひとつで、御府内八十八ヶ所第74番札所とされ、通称・深川閻魔堂(ふかがわえんまどう)と呼ばれている。
寛永六(1629)年、現在の東京都江東区である深川富吉町に創建され、寛永一八(1641)年に現在地へ移った。
開山は覚誉憎正(かくよそうじょう)で、古くは閻魔王を本尊としたが、宝暦一〇(1760)年の類焼後、大日如来を本尊にした。
境内の閻魔堂には、運慶(うんけい)作と伝わる閻魔像と十王像が安置されていたが、戦災で消失した。現在は、19ある特殊賽銭箱に賽銭を入れると、閻魔様の説法が聞ける日本一のハイテク閻魔様として知られている。
深川閻魔堂・法乗院は、地元では「深川のおえんまさん」として慕われている寺である。
[+ADDRESS] |