NIPPON Kichi - 日本吉

2007/4/17

懐紙 Kaishi Kaishi Paper

Jp En


 「懐紙」とは、畳んでふところに入れておく紙のこと。書状や詩歌の料紙に用いたり、茶席で菓子を取り分けたり茶碗の縁などを拭くのに使われる。別名「ふところがみ」「畳紙(たとうがみ)」。
 7世紀初め、中国大陸から伝えられた製紙技術で作られる。平安時代に国風文化が花開き、和歌や詩歌の文化が芽生えると、詩歌をしたためるために盛んに使われるようになった。また、江戸時代に興った茶の湯の必需品として、懐紙は文化人達に愛された。伝統工芸品としては、熊野懐紙や吉野懐紙が有名である。現代でも桜や梅、紅葉などの花柄を散らした美しい懐紙が販売されている。茶会や歌会のみならず、器の代わりに使ったり、贈り物のラッピングに用いるなど、様々な用途で人気を博している。懐紙は、今で言うエコロジーに通じる、日本の素晴らしい文化である。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
懐紙




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter