NIPPON Kichi - 日本吉

記事数1件: 1~1 件表示          

2007/1/12


江戸からかみ Edokarakami Edo Karakami Paper

Jp En

 江戸からかみは、江戸の町づくりとともに発展し、襖、壁、屏風などを彩るために加工された和紙である。
 からかみの源流は、平安時代に中国からもたらされた美しい文様の紙「紋唐紙(もんからかみ)」であり、それを和紙で模した物が「からかみ」である。
 当初、和歌を筆写する詠草料紙として貴族の間で好まれたが、中世以降には襖や屏風などにも貼られるようになった。
 江戸時代、徳川幕府による江戸の街づくりが進む中で、需要も拡大し独自の発展を遂げた。
 江戸からかみは、木版摺りを重視した「京からかみ」に対し、木版摺りを基調としながらも型紙による捺染や刷毛引きなど多くの技法で作られる。
 その文様は江戸らしく、武家や町人の好みを反映した自由闊達で粋なものであるのが特徴である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数1件: 1~1 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter