|
近世まで奈良と河内を結ぶ主要道であった旧奈良街道(国道308号)。暗峠(くらがりとうげ)は、その県境にある峠。
江戸時代には参勤交代や庶民の奈良・初瀬・伊勢の参詣路として、また奈良から大阪間の物資輸送路の商業路として賑わった歴史のある峠道である。
現在は、生駒山へ登るドライビングルートとして観光客に親しまれ、石畳や、道標、古い家並みが残り、往時の名残りを留めている。「石造阿弥陀如来立像」や「郡山城主柳沢氏の本陣跡と伝わる「本陣跡」など史跡も多い。江戸時代の俳聖・芭蕉は最後の旅でこの峠を越え、秀句「菊の香にくらがり登る節句かな」を残している。
道路上から眺める生駒市の景色は絶景。眼下には見事な棚田が広がる。
江戸時代には参勤交代や庶民の奈良・初瀬・伊勢の参詣路として、また奈良から大阪間の物資輸送路の商業路として賑わった歴史のある峠道である。
現在は、生駒山へ登るドライビングルートとして観光客に親しまれ、石畳や、道標、古い家並みが残り、往時の名残りを留めている。「石造阿弥陀如来立像」や「郡山城主柳沢氏の本陣跡と伝わる「本陣跡」など史跡も多い。江戸時代の俳聖・芭蕉は最後の旅でこの峠を越え、秀句「菊の香にくらがり登る節句かな」を残している。
道路上から眺める生駒市の景色は絶景。眼下には見事な棚田が広がる。
[+ADDRESS] |