|
福江(ふくえ)みなとまつりは、長崎県五島市福江町で毎年9月30日、10月1日に開催される秋祭りである。
市民総踊り、花火大会など様々なイベントが行われるが、メーンとなるのは「五島ねぶた」。総勢3千人が参加する勇壮なねぶたは、大小十数基の山車燈篭(とうろう)が繰り出し、沿道の見物客を魅了する。
昭和五二年から始まったこのねぶたは、青森より導入されたもの。「遣唐使船」「倭寇」など、五島列島の歴史や民話をテーマとした迫力あるねぶただ。鎖国時代以前の16世紀より中国と交流のあった五島ならではの演目である。
ねぶた行列は午後7時頃に始まり、「ラッセ、ラッせ、ラッセラー」という威勢のよい掛け声とともにねぶたの周りを飛び跳ね踊る「はねと」も大勢登場する。
祭りでは、ねぶたのほか「炎上太鼓」や「五島ハイヤ・ソーラン踊り」披露、花火大会など、多彩なイベントが行われ、毎年多くの観光客で賑わうという。
市民総踊り、花火大会など様々なイベントが行われるが、メーンとなるのは「五島ねぶた」。総勢3千人が参加する勇壮なねぶたは、大小十数基の山車燈篭(とうろう)が繰り出し、沿道の見物客を魅了する。
昭和五二年から始まったこのねぶたは、青森より導入されたもの。「遣唐使船」「倭寇」など、五島列島の歴史や民話をテーマとした迫力あるねぶただ。鎖国時代以前の16世紀より中国と交流のあった五島ならではの演目である。
ねぶた行列は午後7時頃に始まり、「ラッセ、ラッせ、ラッセラー」という威勢のよい掛け声とともにねぶたの周りを飛び跳ね踊る「はねと」も大勢登場する。
祭りでは、ねぶたのほか「炎上太鼓」や「五島ハイヤ・ソーラン踊り」披露、花火大会など、多彩なイベントが行われ、毎年多くの観光客で賑わうという。
[+ADDRESS] |