|
枯木灘は和歌山県西牟婁郡すさみ町に面した白浜町と串本町の間にあるリアス式海岸線を指す。
その枯木灘にある周参見(すさみ)港は、熊野灘の中で潮や波が荒れても寄航できる唯一の港として、古くから知られている。
この灘の名は、熊野灘を航行する船にとって、休むべき木陰(港)がほとんど無く枯木ばかりであるという意味からであるとも、または強風と強い潮で木々が枯れるほどの荒海から来た名前であるともされる。
熊野古道、大辺路の一部となっている海岸線は、巨岩、奇石が連なる景勝であり、断崖と荒磯が続くために険しい山道であるが、高所からの眺望は大辺路随一の景観と言われる。
作家、中上健次の著書、「枯木灘」の舞台としても知られる。
昭和四十三年に熊野枯木灘海岸県立自然公園の指定を受け、自然保全に力が入れられている。
その枯木灘にある周参見(すさみ)港は、熊野灘の中で潮や波が荒れても寄航できる唯一の港として、古くから知られている。
この灘の名は、熊野灘を航行する船にとって、休むべき木陰(港)がほとんど無く枯木ばかりであるという意味からであるとも、または強風と強い潮で木々が枯れるほどの荒海から来た名前であるともされる。
熊野古道、大辺路の一部となっている海岸線は、巨岩、奇石が連なる景勝であり、断崖と荒磯が続くために険しい山道であるが、高所からの眺望は大辺路随一の景観と言われる。
作家、中上健次の著書、「枯木灘」の舞台としても知られる。
昭和四十三年に熊野枯木灘海岸県立自然公園の指定を受け、自然保全に力が入れられている。
[+ADDRESS] |