NIPPON Kichi - 日本吉

2007/11/20

組香 Kumikou 

Jp


 組香(くみこう)とは、香道(こうどう)において、一定のルールに即した香りの楽しみ方のひとつである。
 香道は、室町時代におきた日本の伝統文化であり、仏教と共に日本に伝えられた香は、平安時代には個人の趣好・知的感覚により薫物が作られ、室町時代・東山文化隆盛の頃に、香木を使用する聞香(もんこう)形式が整えられた。
 組香は、二種類以上の香木の微妙な香りの差異を組み合わせ、香りによって一つの文学的なストーリーを組み立てるものである。
 数種類の香をそれぞれのテーマにより組み合わせて焚き、香りによって主題を表現し、その趣向を味わうもので、例えば源氏物語の中からのテーマであれば、香りで源氏物語を読み、楽しむ。
 組香は、香道において様々な物語や詩歌を香りでもって表現する、風流な遊びである。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
組香




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter