NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/2/7


博多織 Hakata-ori 

Jp

 博多織は、福岡県福岡市にて織られる織物である。
 約760年前、博多商人の満田弥三右衛門が、宋から織物の技法を持ち帰ったのが始まりである。
 250年後、弥三右衛門の子孫、彦三郎が再び明へと渡り、織物の技法を研究した。帰国後、工法の改良を重ね、琥珀織のように生地が厚く、浮線紋や柳条などの模様の浮でた厚地の織物を作り出した。
 江戸時代、筑前国領主の黒田長政が、博多織を毎年幕府に献上した事から献上博多と呼ばれた。
 献上博多に代表される平織は優美な艶やかさを、紋織は繊細緻密な織柄と色合いを見せる。また、博多帯は締めやすく、締める時の「キュッキュッ」という絹鳴りは博多織ならではのものである。
 博多織は、固く締まって、しかもしなやかな地合を特色とする、伝統工芸品である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します