NIPPON Kichi - 日本吉

記事数3件: 1~3 件表示          

2007/1/31


唐招提寺(世界遺産) Toshodai-ji Toshodaiji Temple

Jp En

 奈良県にある律宗の総本山。開基は唐僧、鑑真。
 鑑真は聖武天皇からの招請を受け、五度の渡航の失敗、失明などの苦労を超え、十二年をかけてついに来日を果たした。
 東大寺で五年をすごした後、天平宝字三(759)年に新田部親王(にいたべのしんのう)の旧宅地を授けられ、戒律を学ぶ為の道場として唐招提寺を建立した。
 日本最古の肖像彫刻である国宝、御影堂の鑑真和上像には往時の姿が刻まれている。
 境内には天平金堂の唯一の遺構である金堂や、平城宮の遺構である講堂などの貴重な仏教建築物が立ち並ぶ。1989年には「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録されている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/26


龍門の滝 Ryuumon-no-taki Ryumon Waterfall

Jp En

 龍門の滝は、大分県玖珠郡九重町の竜門寺境内に存在する、高さ20m、幅40mの滝である。
 中間に滝壷がある二段落としの滝で、夏には滝すべりや水遊びをする人で賑わう。
 鎌倉時代、中国(宋朝)からの渡来僧・蘭渓道隆禅師が幕府の招きに応じた際、当地に立ち寄り、この滝が「河南府の龍門の滝」に似ていることから龍門の滝と命名した。更に一宇を建立し、吉祥山竜寺と名付けたと伝えられる。
 シンメトリーな形状は一際目を引く美しさで、紅葉の名所としても知られている。
 また、この滝には大蛇がすみ、雷雨とともに清から現われ、太平寺の仁王門に巻きついたという伝説が残っている。
 辺りは竜門温泉と言われる天然温泉が湧き出る地である。
 龍門の滝は、なだらかな岩床を滑る滝すべりで子供達にも人気の遊び場であり、景勝地である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/1/7


萬福寺 Manpukuji Manpukuji Temple

Jp En

 京都府宇治市にある萬福寺は、1654年、中国福建省から渡来した隠元禅師が後水尾法皇や徳川四代将軍家綱公の崇敬を得て1661年に開創された中国風の寺院。卍字くずしのデザインによる高欄、黄壁天井とよばれるアーチ型天井などがある。
 日本三禅宗(臨済・曹洞・黄檗)の一つで、隠元禅師、木庵禅師、即非禅師など黄檗宗の大本山である。
 創建当時そのままに残っていることが特徴で、建物23棟、回廊、額など多数が国の重要文化財に指定されている。
 黄檗僧たちが日本に与えた影響は大きく、千葉県八万石の新田開拓、日本初の公共図書館事業、岩国の錦帯橋(アーチ型の橋)建設指導など、社会事業に貢献した。
 また、今日安置されている22の仏像は、それまでの日本の仏像とはかなり違いがあり、これを境に日本全体の仏像容姿がおおきく変わり、異国的な魅力の要素がふんだんに取り入れられた。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数3件: 1~3 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter