NIPPON Kichi - 日本吉

2008/9/29

緞子 Donsu 

Jp


 緞子(どんす)は、日本に伝わる織物のひとつである。
 経糸(たていと)に諸撚本練糸(もろよりほんねりいと)、緯糸(よこいと)に練糸(ねりいと)を用い、昼夜繻子織(ちゅうやしゅすおり)によって織り上げられる織物で、地質が滑らかで光沢があり、地厚で重量感があることが特徴の、中国の宋代に始まった精妙な織物である。
 先染めの緞子は金襴(きんらん)などと共にほぼ鎌倉時代に中国から舶載され、以後南北朝、室町時代を通じて盛んに輸入され、そのうちの幾つかは現在、最高級の織物・名物裂(めいぶつぎれ)と称されて大切に伝えられている。
 日本では天正年間(1573~1592)に、泉州の堺で中国の明の織技法をもとに織り出され、その後、京都の西陣が中心となり、帯地をはじめ小袖、羽織、寝具などに広く用いられた。
 緞子は、光沢が美しく滑らかな、優雅な織物である。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
緞子




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter