中川清司(人間国宝) Nakagawa Kiyotsugu(NingenKokuhou)
|
中川清司(なかがわきよつぐ)は、昭和十七(1942)年、京都府生まれの木工芸師である。
十九歳の頃より、父で京指物師であった中川亀一氏に師事、技術を磨く。
昭和四八(1973)年には「柾合わせ」(まさあわせ)という、柾目を合わせる技法による作品を創作し、日本工芸会近畿支部展にて「日本工芸会賞」を受賞することとなる。
翌年には同じく木工芸師であり父の知人であった竹内碧外氏に師事し、指物や桶指物、長方形や三角形等の部材を貼り合わせる木画、そして柾合わせなど、幅広く高度な木工技法を体得。それら生かし、軟木の良材を用い、組合わせた木目がその表面を「幾何学的な文様」で彩る美しい制作物を多く発表、高い評価を得る中、平成十三(2001)年に「木工芸」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。
飽くなき探求によって裏打ちされたその技術力の高さは、人間国宝となった今も休みなく生み出される素晴らしい作品によって、証明され続けている。
十九歳の頃より、父で京指物師であった中川亀一氏に師事、技術を磨く。
昭和四八(1973)年には「柾合わせ」(まさあわせ)という、柾目を合わせる技法による作品を創作し、日本工芸会近畿支部展にて「日本工芸会賞」を受賞することとなる。
翌年には同じく木工芸師であり父の知人であった竹内碧外氏に師事し、指物や桶指物、長方形や三角形等の部材を貼り合わせる木画、そして柾合わせなど、幅広く高度な木工技法を体得。それら生かし、軟木の良材を用い、組合わせた木目がその表面を「幾何学的な文様」で彩る美しい制作物を多く発表、高い評価を得る中、平成十三(2001)年に「木工芸」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。
飽くなき探求によって裏打ちされたその技術力の高さは、人間国宝となった今も休みなく生み出される素晴らしい作品によって、証明され続けている。
- 住所
- 110-0007 東京都台東区上野公園13-9東京国立博物館内
- 名前
- 社団法人日本工芸会
- 電話
- 03-3828-9789