NIPPON Kichi - 日本吉

記事数47件: 1~8 件表示     >>     >|  

2008/5/26


亀戸天神社 Kameido-tenjinja 

Jp

 亀戸天神社(かめいどてんじんじゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社である。通称「亀戸天神、亀戸天満宮」と呼ばれる。祭神は、天満大神(てんまんおおかみ)、天菩日命(あめのほひのみこと)。
 正保三(1646)年、菅原道真(すがわらみちざね)の末裔・菅原大鳥居信祐(すがわらおおとりいのぶすけ)は、神のお告げにより、道真ゆかりの飛び梅の枝で天神像を刻み、天神信仰を広めるため社殿建立の志をもち、諸国を巡ったという。
 寛文元(1661)年、江戸の本所亀戸村に辿り着き、元々あった天神の小祠に天神像を奉祀したのが始まりとされる。
 翌年、社殿・楼門・回廊・心字池・太鼓橋などが九州の太宰天満宮にならい造営された。
 例年一月に行われる、木製の鷽を授与する鷽替神事(うそかえしんじ)で知られている。
 亀戸天神社は、総本社・太宰府天満宮に対して東宰府天満宮と言い、東国天満宮の宗社として崇敬されている神社である。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します