NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/29

遠野しし踊り Toono-shishi-odori 

Jp


 遠野しし踊りは岩手県遠野市に伝わる民俗芸能である。
 柳田國男の著書「遠野物語」の序文にも記された、遠野地方独特の踊り。
 江戸時代、参勤交代の帰途の際、駿州掛川で南部藩の家臣がその地に伝わる踊りに夢中になり、行列から遅れたことを問うた藩主に踊りを見せ、許されたことが縁起であるとされる。
 ししと呼ばれる架空の獣の面をかぶり舞い踊る。ししは大きな目と角を持ち、どろの木を削って作った「かんながら」のたてがみを振り乱して人と争うが、人を傷つけることはしないという。
 踊りの際に落ちたかんながらは縁起物とされ、拾ったものには福が訪れると言う。
 遠野地方各地に伝わり、現在も物語に記された舞が踊られている。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
岩手県遠野市
名前
遠野しし踊り




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter