NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2008/9/5


竹駒神社 秋季大祭 Takekoma-jinja Syuuki-taisai 

Jp

 承和九(842)年に創建され、日本三大稲荷の一つに数えられる古社、竹駒神社では、毎年九月の第四土日の二日間にわたって秋季大祭が開催されている。
 豊穣の秋を迎えての御神恩に感謝を捧げる、竹駒神社が鎮座する宮城県稲荷町を挙げての盛大な祭りだ。
 まず、初日となる土曜日には宵宮祭(よいみやまつり)が行われ、市内商店や氏子崇敬者の方々による献灯祭、ビックリ市、芸能まつりなどが神社外苑で開催、華やかな宴の始まりを告げる。
 そして翌日の日曜日が本祭となる秋季大祭で、朝から竹駒音頭や竹駒林の山車が繰り出され、祭のクライマックス到来を告げる。午後からは本宮・青龍・白弧・朱雀・玄武の小神輿5基と市内の各町内子ども会によるたる神輿三十基が繰り出し、祭りは最高潮を迎える。
 日本人が思い描く純然たる日本の秋祭りが、二日間にわたって繰り広げられる。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/23


玄武洞 Genbu-dou 

Jp

 日本列島が弓状の形を取ったのは今からおよそ500万年前。その頃はまだユーラシア大陸と陸続きであった。その後、火山の噴火による地殻変動があり、氷河時代には地形の変化が起こった。約1万3千年前には大陸から離れ、現在の姿の日本列島ができたという。
 その後も日本は火山の噴火により激しい地殻変動が起こったが、兵庫県の但馬地方は、地殻変動の拠点のひとつであった。中国地方を東西に走る山脈の噴火活動により様々な奇岩・景勝が形づくられたのである。兵庫県豊岡市にある鍾乳洞「玄武洞」もそのひとつ。160万年前に起こった火山活動で流れ出した溶岩が冷え固まるときに規則正しい綺麗な割れ目ができたと言われ、間近で見る岩肌は迫力満点だ。国の天然記念物に指定されている。
 玄武洞は、地球科学の歴史を偲ぶことのできる、日本を代表する神秘の造形物だ。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter