NIPPON Kichi - 日本吉

2008/6/13

海松色(ミルイロ) Miru-iro 

Jp


 海松色(みるいろ)は、日本に古くから伝わる伝統色である。
 浅海の岩の上に生える海草の一種、海松の色に因んだ、暗い黄緑色を言い、この海藻自体は万葉集にも歌いこまれているが、色として現れるのは平安時代になってからである。
 色としてはオリーブ・グリーン系であり、それまでオリーブ系統の色名を持たなかった日本では、貴重なものであった。
 この幽暗でクールな色調は、中世において鎌倉武士や室町文化人に用いられ、江戸時代になり、粋好みから広く愛好されるようになっていった。
 井原西鶴の「日本永代蔵」には、若い頃流行に乗せられ、染め直しが効かない海松茶色に染めてしまった着物を、何十年経っても残念がる男が登場している。それだけ海松茶色は絹にしっかりと染まるといわれている。
 海松色は、渋い印象を与える日本の伝統色である。

この記事をお気に入りに、追加します

名前
海松色




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter