NIPPON Kichi - 日本吉

記事数2件: 1~2 件表示          

2007/2/28


淡路人形芝居 Awaji-ningyou-shibai Awaji Puppet Theater

Jp En

 淡路人形芝居とは、兵庫県淡路島に伝わる人形浄瑠璃のひとつ。
 人形浄瑠璃は、日本の古典芸能のひとつで、三味線伴奏の浄瑠璃に合わせて、人形を遣う人形劇のこと。
 記録によると、淡路は、日本における人形芝居の発祥の地であり、大勢の役者たちが淡路から日本各地へ旅立っていったとも言われる。
 淡路人形芝居の最大の特徴は、人形が大きく、力強い演技の時代物が多いこと。これは、昔、「野掛け」と呼ばれる、照明の設備がそれほど充実していない小屋で公演されていた頃の名残である。
 江戸時代に繁栄をきわめた淡路人形芝居だが、現在淡路島に残っているのは大鳴門橋記念館で公演している淡路人形座と、淡路人形浄瑠璃資料館で展示・保存している市村六之丞座のみとなっている。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



2007/2/21


諭鶴羽古道 Yuzuruha-kodou 

Jp

 兵庫県淡路島南部を東西に走る諭鶴羽山地の最高峰、諭鶴羽山。この山頂へ登る裏参道が「諭鶴羽古道」である。
 諭鶴羽ダム、牛内ダム、灘黒岩などの登山口から山頂まで約3キロ。急な勾配がつづき、1丁(約109m)ごとにお地蔵さんが参拝者の安全を見守るかのように立ち並ぶ。
 諭鶴羽山は、古くから自然崇拝、山岳信仰の対象で、平安修験や神仏習合の時代を迎え、興隆をきわめたという。山一帯に大伽藍が軒をならべ、大勢の参詣者でにぎわいを見せた。諭鶴羽山の裏参道である諭鶴羽古道にもその往時の名残が残り、建武銘の卒塔婆が数基発掘されているほか、現在も数十基にのぼる卒塔婆が現存している。
 諭鶴羽古道は、「近畿自然歩道」にも選定され、休日には散策を楽しむハイカーたちでにぎわう。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数2件: 1~2 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter