|
塩俵断崖は、約二千五百万年〜約二百万年前に平戸層群(約千五百万年前)の上に松浦玄武岩(約八百万年前)が重なった溶岩台地。正式には、塩俵柱状節理という。
柱状節理は、溶岩流が厚い部分に発達する場合が多く、玄武岩の柱はほぼ垂直で、さらに水平に亀裂が生じてくる。当地の姿や断面五〜七角形の蜂の巣状の俵を重ねた様は、これらを物語るものである。
本節理は県内でも代表的なもので、南北に約五百メートルの長さと海面から約二十メートルの高さの規模をもつ。
玄武岩が吹き出し冷えてできた柱状の六角形の岩が天を目指してそそり立つ断崖は、一種異様で荘厳な感じを醸し出している。
柱状節理は、溶岩流が厚い部分に発達する場合が多く、玄武岩の柱はほぼ垂直で、さらに水平に亀裂が生じてくる。当地の姿や断面五〜七角形の蜂の巣状の俵を重ねた様は、これらを物語るものである。
本節理は県内でも代表的なもので、南北に約五百メートルの長さと海面から約二十メートルの高さの規模をもつ。
玄武岩が吹き出し冷えてできた柱状の六角形の岩が天を目指してそそり立つ断崖は、一種異様で荘厳な感じを醸し出している。
[+ADDRESS] |