NIPPON Kichi - 日本吉

2007/3/16

姫路張子 Himeji-hariko Himeji Hariko

Jp En


 張子ははりぼてとも言い、和紙を重ねて作るもの。兵庫県姫路市では、明治時代初期から「姫路張子」という伝統工芸の技術が連綿と守り育てられている。
 姫路張子は、縁起物のお面やおもちゃなど、すべて手仕事で作られている。張子自体は室町時代に中国から伝来したとされ、不要な和紙が豊富になった江戸時代に全国の城下町で、張子人形や玩具が造られるようになったという。姫路においては明治初期。創始者は豊岡直七と言われており、現在四代目の松尾隆氏が子息とともに伝統を受け継いでいる。
 現在、姫路張子は縁起物として家の棟上げ、各地方の祭りや各行事などに使われているほか、郷土玩具愛好家に好まれ、装飾用に買い求められている。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
兵庫県姫路市
名前
姫路張子




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter