NIPPON Kichi - 日本吉

2007/7/31

薬莱神社三輪流神楽 Yakurai-jinja-miwa-ryuu-kagura Yakurai Jinja Miwaryu Kagura

Jp En


 薬莱神社三輪流神楽(やくらいじんじゃみわりゅうかぐら)は、宮城県加美町の古社、薬莱神社に古くから伝わる伝統芸能である。
 修験者たちが行ってきた法印系の神楽で、源となる三輪流は推古天皇の時代のものといわれるほどの歴史を持つ。
 奥州探題以来、この地に構えた大崎氏など社人たちで舞われていたが、現在は氏子の有志の手で行われ、同神社宮司である大宮家で管理されている。
 天和三(1683)年には仙台藩四代藩主伊達綱村の命を受け、伊達氏の氏神である亀岡八幡神社に神楽を伝授、その後、監竈神社にも奉納を命じられ、派生を生み出している。
 宮城県内において類似の神楽は存在せず、貴重な文化遺産であることから昭和五三(1978)年に県指定無形民俗文化財となり、以降、薬莱神社三輪流神楽を正式名称とすることとなった。
 現在は春の春季大祭と秋の新嘗祭で舞われ、薬莱を中心とする固有の信仰を今に伝えている。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
981-4374 宮城県加美郡加美町字上野目大宮7
名前
薬莱神社三輪流神楽




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter