NIPPON Kichi - 日本吉

2007/1/28

ハマ焼 Hama-yaki Hama Ware

Jp En


 ハマ焼は、神奈川県横浜市にて焼かれる陶芸品である。
 ハマ焼は、明治期に京都の名工が横浜市南区内に窯を築いて普及させ、薩摩生地に花鳥などを絵付けした陶器で、大正期には輸出品としても人気を集めた。
 戦争で一時衰退したが、戦後の横浜にも、細々ながら幾つかの絵付場は存在していた。
 1970年、足に障害を持つ木田公山は、同じ障害者仲間の二人と共に、障害者自立就労の為の陶磁器絵付訓練所を設立した。
 84年には社会福祉法人希望更生会・希望更生センターと改名し、以後ハマ焼の発展と普及に尽力し、皇居園遊会招待、神奈川県民文化賞受賞などを果たし、後継者の育成に努めた。
 ハマ焼は、社会福祉と世界に通用する手描き絵付を両立させながら、今も作り続けられている。

この記事をお気に入りに、追加します

住所
〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1-29
名前
希望更正センター
電話
045-441-5666
email
info@kibou.or.jp
HP
http://www.kibou.or.jp/hamayaki/




NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter