NIPPON Kichi - 日本吉

記事数1件: 1~1 件表示          

2007/1/10


京銘竹 Kyomeitiku Kyoto Bamboo

Jp En

 京では伝統的に材質のよい竹が栽培・育成され、古来からの技法である火あぶりにより一次加工され、「京銘竹」として建築材料や床柱、腰板や花筒など、和室を演出する材料として広く使われている。   
 京都の竹材の歴史は古く、平安時代のころには中国からもたらされた竹が育てられたと言われている。山に囲まれた盆地の京都は寒暖の差が大きく、肥沃な土質にも恵まれているため、長くて光沢があり、強さとしなやかさを併せ持つ良質な竹を育てるには最適な土地であった。平安時代に竹は柱や壁の下地、垣、簾など、建材として随所に使われるようになる。とりわけ庭園、茶室に使われる門、垣など、京都に生まれた独自の建築文化の需要により、さらに技が磨かれた。京の街並みは、竹によりさらに個性的なものとなっている。
 京都府伝統工芸品に指定されている工芸品だ。
[+ADDRESS] この記事をお気に入りに、追加します



記事数1件: 1~1 件表示          
NIPPON Kichi - 日本吉 - 日本語に切り替える NIPPON Kichi - 日本吉 - to english

モノ・コト・ミル・ヒトで綴る
日本の美意識。

現在の記事 5444
カテゴリーズ
都道府県
キーワードシャッフル
お気に入り
キーワード検索
閲覧履歴



Linkclub NewsLetter