|
緯総絣(よこそうがすり)は、日本に伝わる絣織物である。
絣には経糸(たていと)だけに染めをほどこし、経糸だけで絣柄を出した経絣(たてがすり)と、緯糸(よこいと)だけに染めをほどこした緯絣(よこがすり)、経糸・緯糸の両方に染めをほどこした経緯絣が存在する。
略して緯総(よこそう)とも呼ばれる緯総絣は、全ての緯糸が絣糸で織られた緯絣の絣織物である。
こうして染められた絣糸は普通の絣とはまた違う風合いを持ち、絵模様をあらわした紬や銘仙などに用いられ、かなり複雑な柄をあらわす事ができる。
また、緯糸だけで柄を織り出す事から、縦緯絣に比べれば格段に手間がかからず、安価に出来るのも特徴とされる。
緯総絣は、落ち着いた風合いを持つ、伝統の織物である。
絣には経糸(たていと)だけに染めをほどこし、経糸だけで絣柄を出した経絣(たてがすり)と、緯糸(よこいと)だけに染めをほどこした緯絣(よこがすり)、経糸・緯糸の両方に染めをほどこした経緯絣が存在する。
略して緯総(よこそう)とも呼ばれる緯総絣は、全ての緯糸が絣糸で織られた緯絣の絣織物である。
こうして染められた絣糸は普通の絣とはまた違う風合いを持ち、絵模様をあらわした紬や銘仙などに用いられ、かなり複雑な柄をあらわす事ができる。
また、緯糸だけで柄を織り出す事から、縦緯絣に比べれば格段に手間がかからず、安価に出来るのも特徴とされる。
緯総絣は、落ち着いた風合いを持つ、伝統の織物である。
[+ADDRESS] |